記事一覧

PCだってビューティコロシアム

ファイル 294-1.jpgイトコに作ってもらったPCの設定もようやく終わり、新鮮な状態をバックアップ^^b

OSとアプリだけでDVDメディア8枚^^;
 
結構多いのね@@
 
もっとコンパクトになるのかと思ってたわ~w

ファイル 294-2.jpgさ~、これで、今まで使ってたPCにとりかかれるぞぉ^^

PCを、がっばーんと開けて、ハードディスクを外すのだ!

緑色のが見えるでしょ? 部品を装着するためのものなのね。

ハードディスクにもそれが付いてるのよ。

まずはそれを外すんだけど・・・ネジが固くて動かなぁ~い><

ファイル 294-3.jpgダメダコリャ!ってことで。

電動ドライバー登場!!!

工具って、ワクワクしるわ~~~ ^-^

でも、さすがにPCのネジに電動は強すぎる?
ちと怖いので、回転数は軽めに。

えええ? ってくらい、簡単に外せたよぉん

ファイル 294-4.jpgそして、これが、新品ハードディスク^^

本体(マザーボード)が古いので、大容量のは使えないの;;
なので、120GB。

でも、リネ専用PCにすれば大丈夫だと思うんだ。

ファイル 294-5.jpg無事、新品との交換を終えて、元の姿に^^

でもねぇ、その前にねぇ、中のホコリが結構あってぇw
 
精密機械だから手荒に扱えないしぃ。
 
ふーふーしてたんだけどぉ、
 
クラクラするし、ホコリが舞うしで、厳しかったんでぇ。
 
しばらくウチワでパタパタやってた。。。

ことは内緒なのだwww

ファイル 294-6.jpg今まで使っていたハードディスクは、新PCにUSBで接続して、そのまま使っちゃうわけー^^

今までのデータがすぐに使えて便利ぃ

こないだのBlogで、「種類が違いますよ」って言われて買わなかったのが、この外付けさせる装置だったのぉ~w
 
HDDに種類があったなんて知らなかったのよーんw

ファイル 294-7.jpgさ~て、いよいよ中身を入れていきますよー^^
 
Windows XPいれて~ OK
ドライバいれて~ OK
付属アプリいれて~ OK
 
ここから先は、MicroSoftのWindows Updateで、
「このPCを買ってから今までの分」
のUpdateをインストールw
 
XPだってSP1→SP3まで進化してるしw
 
時間のたつのが早いわ~ 最近www

ファイル 294-8.jpgそして、やっとリネIIのインストールゥゥゥ!

インタールードの時のデータを使ったもんで、こちらもUpdateが半端じゃないwww

CDから入れた方が楽かなって思ったんだけどぉ。

もしかしたら、公式から最新版をダウンロードした方が早かったかもしんない?w

ファイル 294-9.jpgじゃじゃーん!

やっとこさ、リネ起動~ ^o^

最初、ビデオドライバが古くてログインできなかったんだけど、デバイスドライバ画面からUpdateしたら、問題なくできた

ギランを少し歩いてみたけど、時々、読み込みでカクカク。
これは、私がリネしてるPCでも同じだから、仕方ないかな?

最低モードだと大丈夫・・・だと思うぅ。


一番の問題は、セキュリティソフトが入ってない、ってことなんだけどねーーーw

時間があったらQ&A掲示板でオススメされてたフリーソフトを調べてみるねん。

最終チェックが済んだら、日通のパソコンポで宿へ直送だ!w

  • 2008.12.17 (水) 21:29

コメント一覧

  • この記事にコメントを投稿する

灰色の脳細胞  2008.12.17 (水) 23:22   編集・削除

設定も順調らしい。ほっw

アリューシャン  2008.12.18 (木) 14:05   編集・削除

フリーのウィルスソフト入れておこうかと思ったんだけど、登録が必要みたいで、断念。

詳しいお友達がいたら、その人に聞いて入れてもらうのが一番確実な方法かもしれない><;

いや4  2008.12.18 (木) 18:48   編集・削除

すごいことになってない??ww

アリューシャン  2008.12.18 (木) 23:28   編集・削除

「中古だと問題があるって友達が言ってたけど?」って言ってたじゃん?

たぶん、HDDを新品に交換してゼロから入れ直しすれば、それ以外の物理的な劣化以外は、
そんなに問題ないと思うのよ。

おばあちゃんPCなんで、どうにかできるところは、プチ整形ってことでw