公式掲示板で賑わっていたアカハック事件。
KeyCryptが導入されて落ち着いたと思いきや・・・また、チラホラ見るようになったみたい?
公式のお知らせにも、現在流行しているウイルスについて、ってのがあったよ。
Adobeソフトの脆弱性をついたウィルスは常にはびこっている感じなので、マメにアップデートした方がいいね^^b
あと、ログイン用パスワードも、定期的に変更した方が安心だね。
11月4日からセキュリティカードが導入されるから、敵もラストスパートかけてるのかも???
気をつけなはれや~~~@@
【補足】
Adobeのサイトへ行き、ダウンロードしようとするとブラウザがフリーズしてしまう場合。
1. ブラウザの「表示」→「文字のサイズ」を、「最小」にして、ブラウザを全部閉じる。
2. 改めてブラウザを起動し、文字サイズは最小にしたまま、Adobeサイトよりダウンロードする。
これで、問題なくできるみたい。
私のPCがこの症状くらってました^^;
・・・でも、なんで文字サイズ?www
![]() | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
源。 2009.10.27 (火) 02:26 編集・削除
なるほど。了解~
しかし・・・Flashつたってアカハック食らうんなら・・・
なんで公式で全開で使うんだよ?
どうにもこういうところが解せないんだよなNCJ。
nProtect、信用なんかしてないがKeyCryptのPOPがめんどくさいから入れてやった。
こんなのなくてもいいようにしてくれないかな?と思う今日この頃・・・。
しかし、この話題やっぱり終わりないよねぇ リネで実証済みじゃん><
(しかも、リネでもセキュリティカードってしっかりあるよね?)
怪しげな、余計なサイトを見ないのが一番のような気はするけどね。