記事一覧

東日本クライシス

ファイル 503-1.jpg

 

新潟組は無事です。

 個人的には過去の中越地震の方がはるかに大きかった。

 まずは取り急ぎ、ご報告マデ。

 

岩手・宮城・福島での被害の甚大さにはただただ驚くばかり。

募金くらいしかできないけれど、一日も早い復興をお祈りいたします。

 

月曜日以降、関東圏での停電措置がとられるとのこと。

私の依頼主は対象外の都内中心部の会社ばかりなので、普通に仕事することになると思うけど。

とはいえ、ここ新潟は東北電力エリア。

もともと、最近平日はINできていなかったし、長時間INするヘビースタイルではないし、

早寝早起きを頑張って深夜の電力を節約しようっと。

 

 

 

【 追 記 】 

AIONでも何か支援活動をするらしい? (TOPが変わっていた)

ファイル 503-2.jpg 

  • 2011.03.13 (日) 21:42

コメント一覧

  • この記事にコメントを投稿する

したい  2011.03.15 (火) 21:30   編集・削除

無事でよかった!!! 

岩手の親戚も連絡が取れて無事を確認済み~^^
でも電気は停電のままらしいから心配だあああああああああ^^;

源。  2011.03.15 (火) 23:22   編集・削除

ひさしぶりですな;; 無事でなによりです。

取り合えずこちらは神奈川なので相当揺れたとはいえ、大きな地震自体での影響はあまりなかったのですが・・・

計画停電が想像以上に深刻なダメージを与えております><

初日の電車パニックは・・・JR、始発からほぼ止まって Orz

しかも仕事が1週間、丸々キャンセルになりますた;;

とはいえ、あの惨状から言って致し方なく思います。

微力とはいえ、協力できることはしなくちゃいけませぬ。

被災された方にはなんといっていいか・・・・ただ、祈るくらいしかできない・・

ウシ  2011.03.16 (水) 19:13   編集・削除

みんな無事でなによりhappy01
 

都内でも交通機関への影響のほか、物資が不足しているみたいで・・・さらに静岡でも地震とかbearing

仕事はさすがに私もほとんど入ってこない状態になってる。 自宅待機の方が多いみたい。
一方で、災害対策関連の関係各位は寝ずに働き続けているそうで、改めて自分の無力さを痛感中。

なにより、何もなくなってしまった被災地の、やまない余震、全く足りていない物資、降雪による冷え込み、さらには放射線、情報が何もない恐怖・・・報道を見るたび胸が痛むょdespair

義援金は赤十字に集められることが多いみたいなのでHPで調べようとしたけどアクセスできなかったsweat01
どこがいいのかなぁ~。 信用できるところはどこだろう。 (少なくともコンビニの募金箱は信用ならねぇ)

うめ  2011.03.16 (水) 19:14   編集・削除

みんな無事でよかった。
こっちはライフラインは平気。
計画停電は今のところ中止。
仕事は普通に。
日常生活は普段のまま。
ただ、お店の商品が、品薄な感じ。
給油制限は1人5~10リッター。
ちょっと不安だけど、被災地を思うとすごく幸せだと思う。
義援金。どこに預けるのが信頼できるんだろう。