記事一覧

大阪のご家庭には必ず1つあるらしい?

最近お料理がんばってるいや4。 こりゃ、負けてらんねぇ~w

てことで、私が使ってる中華調味料を紹介しちゃうのだ^o^

ファイル 277-1.jpg
_l
これ!

ウェイパーって言うんだけどね。

若い頃、大阪の人に勧められて以来、ずっと愛用しているのだ^^

最近は、こっちのスーパーでもよく見かけるようになったんだ

半練りタイプってことなんだけど、私は冷蔵庫に入れてるので、ちと固いw


さ~、早速、スープでも作っちゃいましょうか^^v

ファイル 277-2.jpg
_l
まず、中華スープっていったら、やっぱり、この三種の神器!
 
ニンニク・ショウガ・ネギ
 
これだけでそれっぽくなっちゃうんだから欠かせないねwww

あとは適当に冷蔵庫の残り物~。

タケノコ、ハクサイ、トリだんご。

鶏肉は、本当は骨付きが良かったんだけどぉ。
冷凍庫の奥の方で凍死しかかってたので、救出することに^^;

ファイル 277-3.jpg必要な分を取り分けて。

ハクサイとネギは斜に切って。

あとは、まぁ、適当?w

ファイル 277-4.jpg
_l
使う調味料はこんな感じ~^^

ウェイパー、白だし が、メインね。

ほんで、お酒は適当で。

醤油、オイスターソース、ミリンは、ちょこっと。
風味付け程度かな。

ファイル 277-5.jpg
_l
お鍋でグツグツと煮ながら味見して。

味見は、熱いと味がサッパリ分からないんで、小皿にとって少し冷ましてからがいいぞ^^b
 
味が濃くなっちゃうからw


お塩ひとつまみにコショウ少々。

最後に、ごま油を2~3滴たらして。

ファイル 277-6.jpg中華スープの完成~

体がポカポカになるから、風邪の時や寒い冬にはグーよん^^

いっただっきまああああああああああす!


【オマケ】

ファイル 277-7.jpg水炊きお鍋のあとの雑炊に入れて中華風とかぁ~

ファイル 277-8.jpg炒め物にも、もっちろん最高なのよ ^m^



  • 2008.11.23 (日) 12:40

コメント一覧

  • この記事にコメントを投稿する

灰色の脳細胞  2008.11.23 (日) 23:15   編集・削除

いや4はこれを参考に!

いや4  2008.11.24 (月) 07:17   編集・削除

今度はスープ・汁系作ってみるかw

インコのラピちゃん  2008.11.25 (火) 00:54   編集・削除

すごいーー!料理教室に参加してる気分だぴぃー。
ぞうすいもおいしそうーー。