記事一覧

新潟へBACK! 食いだおれの日々♪

お土産に愛媛のジャコ天と広島のお醤油をもらいました~^-^


新潟へ帰ったその翌日、早速、灰色が、お寿司をごちそうしてくれましたw

刺身醤油が使いたくてたまらなかったらしいwww

ファイル 299-1.jpg

でね! 一口食べてみてビックリ!

今まで生臭く感じていたものが、風味豊かに感じるんだ!

お醤油でこんなに違うものなのぉぉぉ? と、感動しつつ食べたよ~^^

これは、もう、ほかの醤油じゃ満足できなくなるかもしんなーいw



んでね。 今日は、お寿司のお礼にぃ~。

灰色に、アリュちゃんアレンジで、ジャコ天料理を作ることにしました^^

母の実家は山形で、山菜はじめ山のものを、塩漬けしたり干したりして保存しながら、年中食べているのね。

な・の・で、海と山のコラボでお蕎麦だぁぁぁ!



ファイル 299-2.jpg

これは、山形から送られてくる、塩漬けワラビ^^

前日の晩に熱湯でササッと湯がいて、それから半日ほど水につけて、塩出しするのよ~^^b



ファイル 299-3.jpg

お酒、ミリン、いつもの白ダシに、お茶用のパックに鰹節を入れたもので「なんちゃって追い鰹」。

そして、オミヤ醤油 「煮付け用」!!!

こっれまた、味が深い! いいね~^^


ファイル 299-4.jpgこのお出汁に、まずは山のものたち~~~。

長ネギ、ワラビ、タケノコ、ナメタケ。


いつも通り、長ネギは、まるっと1本!w


そして~~~!

海のもの、ジャコ天の登場~~~~~~p><q

ファイル 299-5.jpg


ファイル 299-6.jpg白いの1枚、茶色の1枚を、短冊切りにして、お鍋に投入!

海と山のコラボだよ~

味わいが、もう、たまらーん><


お出汁の大運動会や~~~ぁ
(若干反省)


ファイル 299-7.jpgそして、茹でたお蕎麦に注いで、完成


お醤油とジャコ天の風味がすっごくいい感じで、、、

これは、もう、、、

笑いが止まらないウマサだよ!!!


恐るべし、オミヤ醤油&ジャコ天・・・

これからの季節、お鍋や煮物に最高かも!

  • 2008.12.24 (水) 19:50

愛媛へGO! 移動10時間、滞在24時間の旅

10年ぶりの旅行・・・
 
7年ぶりの俗世間とのコミュニケーション・・・

自分の体力考えず、ご迷惑炸裂にはしゃぎまくってしまいましたよ~~~~~><ゴメンヨ

さらに、帰宅したらお仕事がどっさりきていて。。。

昨日~今日と、リングの貞子状態です^^; 体力つけねばぁ~。


よ~し! 仕事も終わったし、「不要になったPCお届け」旅行レポート。 れっつらスタートするよー!


まずは、空港で、いや4と待ち合わせ。

車のナンバーを前もって教えてもらっていたので、すぐに発見! (灰色が)


ファイル 298-1.jpgネットでは、やんちゃなイメージだったんだけど。

とってもシャイな感じだった^^

しゃべり方も、控えめな感じで、なんだか、いや4じゃないみたいだったーw


一番「あれ?」って思ったのが、車の運転。

全然ジェットコースターじゃないんだ!www

リムジン級になめらかで、本当に、いや4なのかしら?
って思うほどだったぞーw


※イラストはあくまでもイメージです。


ホテルまでの道中、例のうどん屋さんにp^o^q

ファイル 298-2.jpg


ファイル 298-3.jpgいや4のオススメは、「山かけ」
 
灰色が、「じゃぁ、山かけ・・・うどん?」と、うちらをチラリ。
 
「うどんだろー!!!」
 
びっくりして、いや4と同時に突っ込んでしまったよw
 
3人そろって、「山かけうどん」をいただきました~^-^

麺は、コシがあってツヤがあって、少し半透明で。
 
すっごい、美味しかった^^


チェックインを済ませてから、いや4にPCを渡して。
それから、一度お家へ車を置きに戻って、タクシーでまた来るようにお願いして。

ホテルのディナーを食べる予定でいたんだけどね。

クリスマスなもんで、ブタ混みらしく、1時間ほど待ってもらうかもしれないってことだったんで。

食事は部屋出し&オーダーは7時の配膳は8時頃、ってことにしたのね。

んで、合流後に部屋へ移動して、ばんばんオーダー開始!


すっごいオシャレ~なホテルだったんだけど。

とっても天然ボケ?なところがあってぇ~w


まず、オーダー方法ね。

TV画面のルームサービス注文ってやつから、できるんだけどぉ。
毎回毎回、電話がかかってきて確認をとられるんだ・・・

「じゃぁ、最初から電話でいいじゃん」

・・・だよねー?w


ほいで、日本酒ね。

メニューにはなくって。 でも、聞いてみたらあるかもしれない?って思って電話。

「あの、日本酒はありますか?」
 
「キッチンに聞いてみないと分かりませんので、確認してきますね。お好みは何になりますでしょうか?」
 
「え・・・と、それは、辛口とか甘口とか、そういうことでしょうか?」
 
「はい、そうですね」
 
「じゃ、辛口でお願いします」
 

*

 
「大変申し訳ございません。日本酒はないとのことで、、、どうしてもという場合は、近くのコンビニでお求めいただく形になってしまうそうです。」

・・・なんで好みを聞いたんだろう~?w


ファイル 298-4.jpg

思ったより早く料理が出てきたので、記念に写真をパシャリ

皿が黒いと背景とかぶって、しょぼく見える。 とか

あーでもない、こーでもない、ってしつつ、何枚か撮ってたんだけど・・・

メインがまだじゃん! ってことで、しばらく待つことにw


んで、これが、メインも含めて、ファーストオーダー全部ねw

なぜかメイン料理だけは、ホテルの人が、ズカズカと部屋に入ってきて配膳するもんで、びっくらこいたよ><w

ファイル 298-5.jpg


いや~。 10年分くらいの楽しい時間をすごさせてもらったわー^^



 * * *


日が変わって日曜日。

チェックアウト後にホテルで待ち合わせ。


ファイル 298-6.jpgこの日は、なんと!

マンダリンも登場だよー^-^ノ

灰色の第一声が、「あれ? いや4と感じが全然違うね?w」

とっても気遣い細やかで社交的なオシャレさんでしたー^^

いや~、あれね。
きっと、学生の頃とか特に、私の妹の友人も、皆そう思ってたんだろうなぁ・・・
逆の意味で^^;;; (うちは妹がオシャレさんです)


※イラストはあくまでもイメージです。


そして、お昼ご飯に、郷土料理 「鯛釜飯」 をごちそうしてもらいました~^o^

(カメラを持って行くの忘れたんで、画像がないのー;;)

フタを開けたとたんに、ふわ~~~~って、すっごいイイ香りが漂って><

鯛はもちろんのこと、もう、もう、オコゲとか、超~~~ウマ!なのぉぉぉぉぉぉぉ (*ノノ

・・・・・・・・・・・・・ただね。

ホテルの朝食をスルーするつもりだったのに、電話がかかってきて、いらないって言ってるのに、10時半に部屋まで持ってこられてしまったんだ;;

手つかずで放置もアレかなー?って思って、ついつい食べてしまって><

だから、私は、せっかくの 「鯛釜飯」 を、完食できなかったんだーーーーー;;;;;;

付け合わせの酢漬けみたいなやつとか、あれ、何だったんだろー;;

あんまり悔しくて、夢にまで見てしまいました><


そして、そして、時間はあっという間に過ぎて~。


帰りの飛行機が14時半だったので、空港まで送ってもらいました^^

時間までおしゃべりしつつ、TVでやってた 「蛇口からポンジュース」 を写真に納めたり。

ファイル 298-7.jpg



でもね。

記念撮影は、今回は、ナシなのだ^^  料理とポンジュースしか撮ってないwww

PCお届け旅行なので、いつか、クランOFFできる日が来ることを期待しつつ、それまでオアズケ^^b


と~~~っても楽しい2日間でしたー ((( \(*⌒∇⌒*)/ )))

  • 2008.12.23 (火) 18:33

PCだってビューティコロシアム

ファイル 294-1.jpgイトコに作ってもらったPCの設定もようやく終わり、新鮮な状態をバックアップ^^b

OSとアプリだけでDVDメディア8枚^^;
 
結構多いのね@@
 
もっとコンパクトになるのかと思ってたわ~w

ファイル 294-2.jpgさ~、これで、今まで使ってたPCにとりかかれるぞぉ^^

PCを、がっばーんと開けて、ハードディスクを外すのだ!

緑色のが見えるでしょ? 部品を装着するためのものなのね。

ハードディスクにもそれが付いてるのよ。

まずはそれを外すんだけど・・・ネジが固くて動かなぁ~い><

ファイル 294-3.jpgダメダコリャ!ってことで。

電動ドライバー登場!!!

工具って、ワクワクしるわ~~~ ^-^

でも、さすがにPCのネジに電動は強すぎる?
ちと怖いので、回転数は軽めに。

えええ? ってくらい、簡単に外せたよぉん

ファイル 294-4.jpgそして、これが、新品ハードディスク^^

本体(マザーボード)が古いので、大容量のは使えないの;;
なので、120GB。

でも、リネ専用PCにすれば大丈夫だと思うんだ。

ファイル 294-5.jpg無事、新品との交換を終えて、元の姿に^^

でもねぇ、その前にねぇ、中のホコリが結構あってぇw
 
精密機械だから手荒に扱えないしぃ。
 
ふーふーしてたんだけどぉ、
 
クラクラするし、ホコリが舞うしで、厳しかったんでぇ。
 
しばらくウチワでパタパタやってた。。。

ことは内緒なのだwww

ファイル 294-6.jpg今まで使っていたハードディスクは、新PCにUSBで接続して、そのまま使っちゃうわけー^^

今までのデータがすぐに使えて便利ぃ

こないだのBlogで、「種類が違いますよ」って言われて買わなかったのが、この外付けさせる装置だったのぉ~w
 
HDDに種類があったなんて知らなかったのよーんw

ファイル 294-7.jpgさ~て、いよいよ中身を入れていきますよー^^
 
Windows XPいれて~ OK
ドライバいれて~ OK
付属アプリいれて~ OK
 
ここから先は、MicroSoftのWindows Updateで、
「このPCを買ってから今までの分」
のUpdateをインストールw
 
XPだってSP1→SP3まで進化してるしw
 
時間のたつのが早いわ~ 最近www

ファイル 294-8.jpgそして、やっとリネIIのインストールゥゥゥ!

インタールードの時のデータを使ったもんで、こちらもUpdateが半端じゃないwww

CDから入れた方が楽かなって思ったんだけどぉ。

もしかしたら、公式から最新版をダウンロードした方が早かったかもしんない?w

ファイル 294-9.jpgじゃじゃーん!

やっとこさ、リネ起動~ ^o^

最初、ビデオドライバが古くてログインできなかったんだけど、デバイスドライバ画面からUpdateしたら、問題なくできた

ギランを少し歩いてみたけど、時々、読み込みでカクカク。
これは、私がリネしてるPCでも同じだから、仕方ないかな?

最低モードだと大丈夫・・・だと思うぅ。


一番の問題は、セキュリティソフトが入ってない、ってことなんだけどねーーーw

時間があったらQ&A掲示板でオススメされてたフリーソフトを調べてみるねん。

最終チェックが済んだら、日通のパソコンポで宿へ直送だ!w

  • 2008.12.17 (水) 21:29

箸より重いものは・・・

ファイル 292-1.jpgさ~て。

この雑多な感じの私の仕事部屋。

まだ照明がありませんhhh
晴れてないと、3時頃でも薄暗い^^;

こいつらをどうにかしていくぞー、おー!

ファイル 292-2.jpg週末にヤマダ電機で買ってきた品々

LANケーブル

メディアリーダー

そして、ついでにデジカメwww

ファイル 292-3.jpgまずは~ 手前にあるFAXとプリンターを移動しるのだ><ノ

ここに置く予定、な場所に、とりあえず、床置き!

この2つが私には重くって;;

久しぶりに筋肉使ったわー@@

ファイル 292-4.jpg
_l
棚も買ってはあるんだけどねー。

実家で使わず余っている部品の一部を持ってきてから組み立てるので、この作業は年明けになるのよね、、、はふ。


で、ここで。


電話とFAXは常にONLINEじゃないと、お仕事に差し障るので。
 
先に配線を済ませちゃおうかと、思った、その時。。。。。。


ファイル 292-5.jpgFAXまで電話線が届きませぇぇぇぇぇんhhh

慌てまくりだわさー!

電話を、買ったまま箱から出しもしてなかった新品と急遽入れ替え!
(ベースポイントから無線で飛ばす形式なので)

今まで電話に使っていた回線に、さらに昔使っていた携帯用モジュラーをジョイントさせてFAXへ!


・・・ふぅ。 これでなんとかなったかな。


と、思ったのに!

電話が13時間充電してないとダメってダメってぇぇぇぇぇ><

試しに、携帯からかけてみる。

かけてる方の電話では呼び出し音が鳴る、でも、こっちの電話機はウンともスンとも。。。


脳内に、勝手にアナウンスが・・・・ 「本日の業務は終了いたしました。」

う、うん。 まぁ、事前の予約はないわけだし、そういうことにさせてもらおう。


ファイル 292-6.jpgなんとか頑張って、配置変更は、無事、終了~~~^-^ ヤッタ

と、ここで、FAXが鳴った! 受信した!
 
えええ? 聞いてないぞー?
 
受信原稿ちぇーっく!
 
まさかの白紙@@ノ
 
ダレ~? ウラオモテギャクョ~

連絡なければ、このまま放置だな・・・

ファイル 292-7.jpg・・・さて、気を取り直して。

ここから配線作業ですよー><

のっけから、「袋が開けられない」というハードルが!

ぐちゃぐちゃに破り開けること3つ。

ファイル 292-8.jpgすっかり日が沈んだ頃に、作業終了~ *o*

うーん、頑張った!

かーなり、スッキリした!

今日はぐっすり眠れそうだーw


いよいよ明日は、PC設定でやんすー

  • 2008.12.15 (月) 18:10

剣菱が売り切れてたので・・・・・

ファイル 288-1.jpg

これにしてみました~~~まだ飲んでないけどww

  • 2008.12.07 (日) 16:49