記事一覧

車の・・・・・・・

マフラー変えました~~~~ww

ファイル 510-1.jpg

ファイル 510-2.jpg

これがノーマルマフラーねwww

ファイル 510-3.jpg

新しいマフラーは高回転回すと会話が聞こえなくなるwwww

  • 2011.05.04 (水) 13:38

遺伝子のポテンシャル

私の母方の祖母。 みんな婆(ばば)って呼んでるんだけど。

 

       70代: 普通にわりと達者だった。

       80代: 腰の骨を骨折(?)  コルセット巻いて治ったらしい。

 90代前半: 帯状疱疹  なぜかヤマブドウ酒を塗りたくりベトベトになりながら治ったらしい。

 90代後半: インフルエンザ  なんか詳しく知らないんだけど治ったんだって。 

     100代: 肺炎  回復に向かっているらしい。

 

なんか。

一昨日だかに叔母から電話が来たんだけどね。

     100代: 肺炎  回復に向かっているらしい。 ← 今もなお伝説継続中

「うわぁ、100過ぎて肺炎になっても治っちゃう感じなんだ?」 って、思わず言ってしまったよ。 

 

さすがに歳が歳なんで、いつ何があるか分からないけど。

人間の領域を超えている気がするcoldsweats01 チョウジン?

 

いつだったか。

介護レベルの段階を調べる人が来るとかで。

ヨレヨレにしてくれてた方が「これは大変ですね」ってなって、介護助成金?だかが多くもらえるので、ね。

同居している別の叔母が、一生懸命、“弱ってる感じでいるように!”って教えたんだけど。

「お名前はぁ?」 「年はいくつですかぁ?」 「片足で立てますかぁ?」 とか聞かれて。

婆は、張り切って、「名前はXXXX、明治XX年生まれ、年はおめぇで数えてけれ」ってハキハキ答えて。

さらに。

カンフーの達人がする鶴のポーズみたいに、ゆらぁ~~~っとゆっくり片足立ちを決めやがったそうで。

叔母やらイトコやらが、「してんなずーーーーー!」と、心の中で叫んでいたらしいcoldsweats01 ヤッパリチョウジン?

 

 

 

相変わらず、 起きる → 仕事する → ネトゲする → 飲む → 寝る  な生活をしているワタクシ。

1日100歩も歩いてない・・・・・・・・・・

「それはありえないでしょ」とバッサリ言われることもしばしば。 見たんかい!と脳内ツッコミ。
本当なんだって。 あぁ、現実が切ないsweat02


ポテンシャルに期待して、運動を・・・・・・
 

うん、きっとしない。

ので、なんか、グッズ買ってみた。

のに、使ってない。

GWに使うぞ~~~!

と。

宣言したら使うかな。

 

むーん。

こないだね、うめと久しぶりに外食&近くのスーパーで買い物をしたんだ。

時間にして2時間ちょっとくらい?

たったそれだけで、いわゆる一般の日常生活のほんの少しのことで、軽い筋肉痛になったんだよshock

 

  • 2011.04.27 (水) 17:27

マイかああああああああああああ

ファイル 506-1.jpg

ファイル 506-2.jpg

ファイル 506-3.jpg

ファイル 506-4.jpg

ファイル 506-5.jpg

ファイル 506-6.jpg

ファイル 506-7.jpg

インプレッサ WRX-STI

 

こんな感じかな~?www

マジで加速がハンパじゃないね!!
 

  • 2011.04.03 (日) 15:47

どこかの貧しい国のコーヒー

いつだったかな。 5年くらい前、、、かな?

アジアだったかアフリカだったか、どこかの貧しい国。

そこに学校を建てるため、その資金を、その国原産のコーヒーを売って集めている。

そう言ってパンフレットとコーヒーを差し出し、買ってくれないか、という人が来た。 もちろん日本人。

コーヒーは好きで毎日がぶ飲みしているし、寄付にもなるのなら素晴らしいじゃないか。

そんな軽い気持ちでいくつか買ってみた。

ファイル 504-1.gif  

それは、ドリップ式のコーヒー。

1回分ごとに包装されていて、通常のコーヒーと見た目は何ら変わらない。

ただ。

驚くほど不味かった。

美味しいものから不味いものまで、幅広く受け入れられる方だと思っていた私にも、全部飲むことができないほど。

とにかく不味かった。

せっかく収穫したものなのに、ごめんなさい。 謝りながら、全部捨ててしまった。

 

それから2~3年が経ち、別の物件へ引っ越していた頃。

 

20代前半くらいの女性が突然やってきた。

手にはパンフレットとコーヒー。

同じ国の同じコーヒー。

あぁ。 あの不味いやつか・・・ ちょっとあれはさすがに買っても飲めないな。

「あ、すいません、そのコーヒー、以前買ったことがあるんですが、ちょっと私の口には合わないんです・・・」 

外は少し寒かったので、少し早口で説明する。

断られ慣れているのか、さらに勧めてくることはなく、その女性は少し落胆した様子で、

「そうですか・・・」

少しかわいそうかなという気分になりながら、

「あ、でもちょっと待っててくださいね」

と、玄関口に待たせ、急いで戻り、

「さっき話したとおり、コーヒーはいらないので、普通に募金します」

たまたま財布に入っていた5千円札を差し出す。

すると、その女性はものすごく驚いた顔をして、

「ありがとうございます!」

なぜか、何度も何度もお礼を言い、少し申し訳なさそうな表情もちらつかせながら、立ち去っていった。

募金活動も大変なんだろうなぁ・・・来年もまた募金してあげよう。

なんだかすごく良いことをした気分で、今でも妙にこのことを覚えている。

 

でも。

 

その募金活動の人は、二度とうちには来なかった。

 

思い返せば、あれは、募金詐欺だったんだろうな。

あの女性が募金詐欺をやめるきっかけになったのなら、あの5千円はそれ以上の価値があったな。
 

もちろん。

全然違う事情でやめたろうし、今も別の場所で続けているのかもしれないし、そもそも私のことなど覚えているはずもないだろうことは分かってるけど。

でも、そう思うと悪い気分はしないのだから、なんだか不思議。

 

そんな 炉辺の語り でございました。

 

ちゃんちゃん。

  • 2011.03.18 (金) 18:47

東日本クライシス

ファイル 503-1.jpg

 

新潟組は無事です。

 個人的には過去の中越地震の方がはるかに大きかった。

 まずは取り急ぎ、ご報告マデ。

 

岩手・宮城・福島での被害の甚大さにはただただ驚くばかり。

募金くらいしかできないけれど、一日も早い復興をお祈りいたします。

 

月曜日以降、関東圏での停電措置がとられるとのこと。

私の依頼主は対象外の都内中心部の会社ばかりなので、普通に仕事することになると思うけど。

とはいえ、ここ新潟は東北電力エリア。

もともと、最近平日はINできていなかったし、長時間INするヘビースタイルではないし、

早寝早起きを頑張って深夜の電力を節約しようっと。

 

 

 

【 追 記 】 

AIONでも何か支援活動をするらしい? (TOPが変わっていた)

ファイル 503-2.jpg 

  • 2011.03.13 (日) 21:42